雑記

Adoもモンハンも落選…でも音漏れ参戦できて大満足【大阪万博2025】

mofmof

いよいよ開幕した「EXPO 2025 大阪・関西万博」!

お目当てはAdoのライブモンハン体験イベントだったのに…まさかの落選

正直「行く意味あるのかな…」と迷いながらも、大阪万博に参加してきました

ところが!

“音漏れ参戦”でライブを堪能できて、結果的には大満足!

この記事では、万博当日の流れや現地の雰囲気、良かった点と注意点を写真付きのレポート形式でまとめています

参加のきっかけと抽選結果

「正直、万博ってどんなイベントなのかよく知らない」

そんな状態からスタートしましたが、参加を決めた一番のきっかけは、Adoのオープニングスペシャルライブの存在でした

Adoのライブを目当てに万博チケットを購入

万博でおこなわれるAdoのオープニングスペシャルライブは抽選制でした

しかしなんと、万博チケットを購入して、来場日時予約しないと応募できない仕組みです

応募する際は、2か月前抽選と7日前抽選で申し込む必要があります

まずは2か月前に入場チケットを購入し、Adoオープニングスペシャルライブの抽選に申し込みました

…が、2か月前抽選の結果は落選

続く7日前抽選に応募しようとするも、一覧にAdoのオープニングスペシャルライブは表示されず…

おそらく2か月前抽選で全枠埋まってしまったのでしょう

モンスターハンターブリッジにも応募

7日前抽選でAdoのライブに応募できないことが判明してショックでした

しかし、チケットの払い戻しはできません

気を取り直して、好きなゲーム関連のイベントであるモンスターハンターブリッジに応募します

モンスターハンターブリッジは、専用のARデバイスを装着してモンハンの世界をリアルに感じられる体験型コンテンツです

残るすべての抽選枠をモンスターハンターブリッジに使い切りました

…が、こちらも結果はすべて落選

Adoのライブもダメ、モンハンもダメ、正直テンションはかなり下がってしまいました…

ですが、「チケット代が返ってくるわけでもないし、せっかくだから行ってみよう」という気持ちで現地に向かうことにしました

入場トラブルと悪天候

テレビで放送されているテストランを見て、入場に時間がかかることは想像がつきました

普段は待ち時間が長くても特に思うことはありませんが、今回は雨風が辛かったです…

雨風による寒さで疲弊

事前の天気予報で雨が降ることはわかっていました

入場待ちの行列に並んでいるとき、予報通り雨が降り出したので傘をさすことに

しかし、海が近いことや周りに建物がないことが災いして、風が強く非常に寒かったです

思っていた以上に体が冷え込んで、どんどんと体力が削られていきました

ネット障害で入場用のQRコードを表示できず

入場時にはQRコードを読み込んでもらう必要があります

そのため、待ち行列の最中に万博チケットサイトを開こうとするも、接続できず

「アンテナ全部立ってるのに!」

周りを見渡してみると、表示できている人もいました

筆者はahamoと契約しているため、docomo回線のみの不具合だったのでしょうか?

結局、入場時まで繋がることはなく、回線エラー対応用のブースに案内されました

ブースにも行列ができており、また待つことになるのか…と思いきや

しばらくすると回線が復活し、QRコードを表示できました

再度入場ゲートに戻り、無事に入場手続きを終えることができました

序盤の体験や見学

入場でかなり体力を削られましたが、せっかく来たからには何か体験しないと!

ということで、気持ちを切り替えて会場内を見て回ることに

大屋根リングを散策してみた感想

万博のランドマークともいえる大屋根リング

大屋根リングは会場中央に位置する円形の大屋根で、屋根の上は散策できるようになっています

せっかくなので、上って歩いてみることにしました

そして、屋根の上に出て感じたのは…

雨冷たすぎ!風寒すぎ!

当初は全周2kmの大屋根リングを1周しようと思っていましたが、とても体力と気力が持ちそうにありません

外周側から入場ゲート付近を写真に収めた後、4分の1ほど歩いて下りることに

そこには実物大ガンダム像が…

ガンダムには詳しくありませんが、その迫力に圧倒されました

よしもと waraii myraii館でボタン体験

ガンダム像を見た後は、隣にあった「よしもと waraii myraii館」に向かいました

にっこり笑顔の建物外観を撮って移動しようと思っていましたが、予約なしで体験できると案内されたので入ってみることに

中にはゲームセンターやネギのオブジェがありました

ゲームはそれぞれ2秒ほどで遊び終わるのですが、中にはユニークなものもありました

アーケードゲームのボタン部分がガラスケースで覆われており

「ボタンを押したい、でも押せない…!」

という気持ちの揺れ動きを楽しむようです

あまりの独特な世界観にクスッときました

寒さの限界で温かいうどんを食べに

よしもと館は屋根こそありますが、風が抜ける構造のため、館内は寒かったです

冷え切った体を癒やすため、温かい食事を求めてうどんを食べることに

外は雨なので店内で食べる人が多く、先に席を確保してから注文しないと座れない事態に陥ります

万博チケットサイトが不便

お昼ごはんを食べた後、どこを見て回るのか考えないといけません

そこで現地で感じた大きなストレスのひとつが、万博公式チケットサイトの使いにくさでした

「便利に予約できる」「スムーズに回れる」

と期待していたのですが、現実はそうはいきませんでした

空き枠ありのパビリオンを予約できない

2か月前抽選と7日前抽選は全滅したので、残るは当日予約枠しかありません

当日予約するには

  1. 予約するチケットを選択する
  2. 当日予約を選択する
  3. パビリオン・イベントを検索する
  4. 予約したいパビリオンを選択する
  5. 予約する時間帯を選択する

と長~い手順を踏む必要があります

手順を踏んでパビリオンを探すと、空き枠のあるパビリオンが見つかります

しかし、応募画面に遷移するとすべての時間帯が埋まっていて予約できません

当日予約枠は先着順です

そのため、リアルタイムで多くの人が熾烈な競争を繰り広げているのでしょう

回線が弱いと、当日予約枠の競争で不利を背負うことになりそうです

応募に手間がかかりすぎる

枠が空いているパビリオンを選択したのに、枠が埋まっており予約できない

前の画面に戻るしかないのですが、次のパビリオンを探すのが大変

先ほどの長い手順を最初からやり直す必要があるのです

最初の画面からやり直し…

指先が冷えてスマホの操作も難しい中、かれこれ10回以上はやり直したと思います

結局どのパビリオンにも当日予約できず、途方に暮れることに…

奇跡の休憩所との出会い

寒さと疲労で限界が近づく中

「とにかくどこか、暖かくて座れる場所で休みたい」

という思いだけで歩いていました

大屋根リングの下にベンチはあれど、雨風は防げません

そんな絶望の中で、思わず「ここは天国か?」と思うような空間に出会いました

暖房が効いている休憩所を発見

場所は西ゲートのすぐ隣にありました

屋根と壁があり、暖房が効いていて、イスも用意されている…

奇跡の三拍子が揃った空間がそこにありました

何度も挫けそうになりましたが、これでなんとかライブ開演まで耐えられそうです

セブンでコーヒーとミクポテを購入してライブ開演を待つ

休憩所のすぐ近くにはセブンイレブンがありました

体の芯から冷え切っていたので、温かいコーヒーを飲もうと立ち寄ることに

コーヒーだけ買って帰ろうと思ったら、なんとそこには初音ミクのイラストが描かれた堅揚げポテトが…!

ミクを見て元気が出る

万博限定ではなく、コンビニ限定なので、コンビニならどこでも購入できそうです

お腹は空いていませんでしたが、記念に購入することに

ついでにコーヒーも購入して、セブンイレブンを後にしました

あとは休憩所でライブ開演を待つのみ

Adoライブ音漏れ参戦レポ

抽選には落選してしまいましたが

「もしかしたら外から音だけでも聴けるかも」

という一縷の望みにかけて、ライブ開演直前に屋外アリーナの横へ向かいました

そこには同じ落選組と思われる大勢の人が待機していました

音がよく聴こえそうな場所を探してウロウロ…

あとは祈る気持ちで開演を待ちました

Adoオープニングスペシャルライブ開演!

そして、ついにーー

ライブスタート!

会場は白いシートで覆われたフェンスに囲まれており、中の様子はまったく見えません

でも、音だけは驚くほどハッキリと聴こえてきました!

1曲目は多分みんな予想したであろう新時代

Adoの力強い歌声と重低音の効いたサウンド、観客の声援まで

目では見ることは叶いませんでしたが、臨場感は十分に感じ取ることができました!

こんなに音が聴こえて大勢の観客がいるなら、ライブTシャツを着てこれば良かった…!

もうこれだけで、いままでの辛さを払拭して、来てよかったと思えました!

曲が始まると、なんとか中を見れないかと、フェンスとフェンスの隙間を覗く人もチラホラ

過熱してフェンスによじ登ろうとし、警備員に注意される人も…

なんやかんやありましたが、ライブが始まると時間が過ぎるのが早い!

あっという間に終演時間が近づきました

「これが最後の曲です」と10曲目のが歌い終わった後、会場内は静まり返っていました

普段なら沸き起こるアンコールの掛け声も会場内から聞こえず…

「今回はアンコールないのかな…」

とちょっと残念に思いました

というのも、普段のライブと異なり、今回のライブには終演時間が明記されていたからです

警備員が音漏れ参戦者に退散するよう呼びかけ始め、人が散り散りになっていきました

…しかし!

しばらくの静寂の後、まさかのAdo再登場!

再び場内に音楽が鳴り響き、アンコール曲のを歌い

最終的には全11曲を”音漏れ参戦”で聴くことができました!

これだけで万博に参加して良かったと思える、最高の体験でした!

Ado OPENING SPECIAL LIVE SET LIST

セットリスト

  1. 新時代
  2. 逆光
  3. うっせぇわ
  4. レディメイド
  5. クラクラ
  6. ギラギラ
  7. マザーランド
  8. Tot Musica
  9. 風のゆくえ
    • MC
    • アンコール

帰る前に少しだけ寄り道

ライブが終わって、気持ちは大満足です

でも、せっかくなので最後にもう少しだけ、万博会場を歩いて帰ることにしました

サプライズ花火に感動

屋外アリーナを離れて大屋根リング方面に歩いていたそのとき

突然、サプライズ花火が打ち上がりました

夜空に広がる花火の幻想的な光と、身体の芯に響く爆音

それだけでもう一度テンションが上がる!

…かと思いきや

「よしもと waraii myraii館」が邪魔で見えない…!

ポケモンフォトスポットを発見

会場内を歩いていると、ポケモンのフォトスポットを見つけました

全部で7か所あるようです

日中も探していたのですが、人混みもありなかなか全部は見つけられず…

筆者が見つけられたのは全部で3つでした

たまたま見つけられると、ちょっとしたラッキー感がありますね

ミクポテを食べて帰りの大行列を乗り切る

閉園時間も近づいてきたので、少しだけ早めに会場を後にすることに

しかし、地下鉄に続く通路には大行列ができていました

雨こそ止んでいたものの、気温は低く寒い中でまた待つことに

お腹も空いてきましたが…

セブンで買ったミクポテがあるのを思い出しました

行列を待ちながら、ちょっとずつつまむ「ミクポテ」

ライブの余韻に浸りつつ、ゆっくりと現実に戻る帰り道でした

全体を通しての感想

正直なところ、事前の落選ラッシュで気持ちはかなり沈んでいました

Adoオープニングスペシャルライブも、モンスターハンターブリッジもハズレ…

「行っても何も体験できないのでは?」と不安が大きかったのが本音です

実際、予約が必要なパビリオンはほとんど体験できませんでした

しかも、当日は雨風と寒さに加えて、通信障害や長い行列も重なり、序盤は「しんどい…」と感じる場面の連続でした

でも…

ライブの音漏れ参戦が想像以上によく聴こえて

これだけでもう大満足!

と思えるほどの体験ができました

その後の花火など、最後まで楽しい仕掛けが詰まっていたのも印象的でした

全体を通して、天候対策やシステム面にまだまだ課題も多いと感じました

…が、来てよかった!と思える瞬間がちゃんとある万博でした

これから参加する人は、2か月前抽選や7日前抽選に落選した場合、来場日時予約を変更するのもアリかなと感じました

1枚のチケットにつき、3回まで日時を変更できるようです

何かと大変に感じることも多かったですが、それを含めての万博体験だったなと思います!

今度はしっかりと準備して、もう一度行ってみたいです!

ABOUT ME
モフモフ
モフモフ
記事URLをコピーしました